11月27日(日) 午後1時から開演 「8周年記念イベント」来てね~

11月27日(日)
午後1時から開演
「8周年記念イベント」
前座「裕美子ちゃん笑-!」
★8年間のさまざまなお客様との出会いを紹介して
①「勘右衛門 母母座」の「HIPHOP」を私が歌わさせていただきます。完璧です!(笑)
★プロ歌手「平こういち」さんとの出会いなどをトークします。
②氷見男と氷見女が「浪花の男」と「浪花の女」を演じきって
デュエット♪「浪速恋しぐれ」を歌います!
平さんは、いつでも完璧なので全くの練習は必要なしですが、問題は私!
ですが、レッスンしまくり完璧です!(笑)
3分間の「夫婦」を演じま~す。(笑)
リハーサルだけのぶっつけ本番になると思いますが「本番」には強い裕美子ちゃんです。
しいていえば、テレビカメラがあったら、テンションがさらにアップしていいんだがな~?(笑)(笑)
★8年間のお客様との出会い、感謝などのトーク
③♪「糸」を歌わせていただきます。
まあ~!この歌、難しくて猛練習していますが、完璧~!(笑)
お客さんをここで「泣かせて」みたいんです。(笑)
できたら「大成功~!」
頑張りますぞ~!
挑戦!!

前座の「裕美子ちゃん笑-」が終わってから飛び入りで
石川県加賀市の「ちゃ茶」さんがギターで「フォークソング」を2曲歌いに来てくれます。
わざわざ、花を添えていだたき感謝です。
以前にも「母母座」でご夫婦で歌ってくれた事があります。

後座(笑)
「平こういち歌謡ショー」です。
実は、このイベントに関して、当初、
前座をプロ歌手の「平こういち」さんにして「裕美子ちゃん笑-」にしたら前代未聞でおもしろいよねー!と平さんと話ししながら決めた事だったんです。
「話題性」を重視したんですが…。(笑)
それが、ここだけの内緒の「ひそひそ」話しですが
「平さんのファンが「前座」ちゃー、何やー!」とクレームが来て…。(笑)
2人でびっくり仰天して「ひっくり」返して反対にしたんです。(笑)
それだけ「平こういち」ファンの熱烈なのがお分かりでしょうか?(笑)
なので3分間の「夫婦」を演じるのは、「怖い」とは全くおもわなく、よけいにやってやろうと決心していますのよ~!(笑)
「平こういち」歌謡ショーには
俳優「内浦純一」さんの舞台を見てヒントを得た、演出をしてみます。
その準備も終了しています。
あとは、リハーサルのみ!

また、解り次第、お知らせしていきますねー。

11月27日のイベント「裕美子ちゃん笑ー」こぼれ話

11月27日のイベント
「勘右衛門 8周年記念イベント」をやることを実は主人に内緒にしていたんです。
まさか「裕美子ちゃん笑ー」をする!とでもいったら何言われるかわからなかったので極秘にしていたら昨日、近所の方から旦那の耳に入ってしまい…。
で怒られるかとおもったら
「おい、あの場所で…。平さんにお願いして…準備していけ…」とはんたいに言われてしまいました。
あははは。
その方も順次、準備していこうと思っていますが、来年の「とり」でばたばたとやりましょうかー!
いえいえ、ばっちりの打ち合わせでばっちりの「地域活性化」にむけて
プロ歌手「平こういち」氏に応援してもらい「氷見市民」が楽しんで、生きがいをもって日々生活できるように出来たら…」と氷見男の平さんと氷見女の私といつも話しあっている事です。
この方は、じっくりと進めていきますのでお楽しみにね~!(笑)

11月27日
前座「裕美子笑ー」では、
私の8年間のお客様とのに出会い、沢山あって大変ですが、選びぬいてトークしたいと思っています。
途中、私の歌を入れていきます。
①番目は「HIPHOP」です。
先日の「WIDE」さんが私に作ってくれた「母母座」のヒップホップを歌います。
できれば彼達に来てもらいたいところですが、無理でしようし…。といゅうことで、HIPHOPの通の方、2人富山市から来てくれることになりました。
若者です。
そして私の「HIPHOP」に「うねり」をいれてくれ、盛り上げてくれます。
「HIPHOP」は「若者文化」だと思われがちでしたが、先日ライブを勘右衛門でやって見て、それが違うとイュうことがわかりました。
「シニア世代」にも「HIPHOP」が注目していけるものと確信しいました。
実は、氷見の方で「認知症」の男性が参加しておられたんですが、手をあげて「うねり」をされていたんです。
後日、私の店に来て「大変楽しかった」といきいきと話されておられました。
奥様も旦那さんが「うねり」をやっておられる姿を見てびっくりと喜びでいっぱいだったのです。
先日のメンバーは、また「良い方達」だったので、一段とシニア世代にもつたわったのではないかとおもいます。

文化の日

おはようございます。
本日は「文化」の日ですねー。
受賞された方、おめでとうございます!
ところで、文化の日ですが、私ごとで恐縮ですが、
「重大発表」があります。
訂正しますが、お詫びはいたしません。
昨日、1枚の紙が自宅に届いて発覚しました。

それは~!
実は~!
私の年齢が「56歳!」だったんです。(笑)
私、1人で「57歳」だと「思いこんで」しまい、てっきり「57歳」だと思い、フェースブック上にも新聞社さんにも「57歳」と言ってしまっていたんです。
まだ「56歳!」だったの~!(笑)(笑)
「なんや~!1つぐらい!」と思われるかもしれませんが、女にとっては「重大」で~す。(笑)
なんか、「認知」賞状でなくて「症状」の出始めかとおもいましたが、実は、定期的に「ドック」してもらい、昨日は、その日でしたが、ぱっちりの56歳でした。(笑)
正直いうと、55歳を過ぎたら、自分の齢がいくつだったのか忘れてしまうのです。
といゅうか、齢が行くことを自分で認めたくない気持ちがあるんでしょねー。
なので、間違っていました。
主人にいったら「あほやー!」とめっちゃばかにされました。(笑)