とある映画館で・・・

映画館でチケットを買うのに並んでいた時の私の後ろにいた奥さん達の会話!
映画もおもしろかったけど、この会話も面白い~。
紹介します。(笑)
Aさん「ねえ~、私の主人たらねー、私がどこか行こうとしたら、嫌味をいってねー、いじわるするのよー」
Bさん「あら、そうなの~!私の旦那は、いってこい!といゅうか何もいわないわよー」
Aさん「いいわね―。理解があって」
Bさん「うちの旦那は、自分のすることが忙しくて、妻のすることをいちいち観察していられないのよー」
Aさん「うちも一応、趣味を持っているんだけど…。で一緒に行かない?と誘っても「いや!」といゅうし…」
あははは、盗み聴きしていた私でしたが、笑
昨日の夜、私がその会話の様子を主人に話し
「どこにでも、そんな男おるがいねー!!」といったら
「だらな、バアーバどもや!」といった。
失礼な!
「だらな、じぃじどもや!!」(笑)
世の中の旦那様、奥様が映画館へ行くくらい、気持ちよく送りだしてあげてくださいね。
ピンクの映画見るわけでなく「レインボー色」の映画を観に行くんですから…。
映画館へ足を運ばなくなった原因は、妻に行かせにくくしている「旦那様」かもしれぬぞ~!(笑)

さてと、頑張りますか!

「中秋の名月」

本日は「中秋の名月」ですね。
畑作儀礼だったといゅう説もあるらしいですが、実際には正確な起源は、わかっていないそうです。
今晩は、満月を眺めて何を思うかな?(笑)
そうだ、昨日の映画「超高速!参勤交代リターンズ」に、お百姓さんのシーンがあったんですが、これがまた、のどかな風景でまたなんとも、懐かしい?(笑)え?(笑)
稲作、そしておにぎりそしてつけ物!
いいな~!
素朴で本当によかった~!(笑)

今日のお客様

先程、70代の女性、
クラッシック大好きな方が来店しました。
私「奥さん、ヒップホップ観にこられ~!」
御客「え~っといつやったけ?ちらし、持っていったけど、もう1枚くれるけー?」
私「私、この人(WIDE)と一緒にヒップホップ歌うから観にきて~!」
御客「このリズム、難しいよー?」
私「練習してやっと出来るようになったの…」
御客「川嶋さん、演歌やったがに、こんなができるがけー?」と驚いていました。(笑)
御客「川嶋さん、このリズムが取れるが………」となんとかかんとかいっていました。(笑)(笑)
それから、御客さんから電話がはいって
「川嶋さん元気かー?」と
電話だけやったら「売上」に結びつかないよー。(笑)
私「私、ヒップホップを9月24日にする!」といったらびっくりしていたけど
「そうや!年寄りばっかりしとっても駄目や!若いもんのがも、しにゃ~!」といった。
でも「年寄り!」って誰の事?(笑)
「インターネットでヒップホップの格好を観てそんな格好せよ!」といった。
これだけは、ご勘弁を!(笑)