おはようございます。
本日は、7月7日、七夕の日ですねー。
願い事を短冊に書いて笹竹に吊るす風習賀有りますが、これは、竹竿に糸を掛けて裁縫や習字の上達を星に祈るとかなえられるという、中国のきっこうでんの習わしからきているそうです。
平安貴族達がこれをまねて、梶の葉に歌を書いたのが始まりだそうです。
本日、母母座に「ひこぼし様」が来てくれるかな?
14歳のひこぼし様は、来てくれますが…。
「14歳の挑戦」4日目になりました。
終盤になってきましたぞ~。
裕美子先生、頑張りま~す。
お楽しみに~!(笑)
月別アーカイブ: 2016年7月
夜の投稿は珍しい!
皆さん、こんばんは~!
夜の投稿は珍しい!笑
本日、定休日で検診にいって来て異常無し
あ~ホット笑
これで7月24日の司会思いっきり出来る!
今から私自身が非常に楽しみでしょうがない笑
それから、旦那が使用しているタブレットが調子が悪いのと期限が…。で無料で交換…。といゅうことでドコモショップへ
説明をえんえんとする男性。
聞きたくない話をやすみなくしゃべるのをじい~っと聞いていたら気分が悪くなり冷や汗がでておみわず
「それで、わかったからやめて~!」
といったら「これは義務なんで~」
1時間30分は対応でした。
旦那はさっさと車に乗り、私に任せて雲隠れ笑
私、これで電話などかえないわ!笑
7月24日の富山湾岸サイクリングイベント
7月24日の富山湾岸サイクリングイベントを盛り上げようといゅう氷見市の企画に協力しよう!
歌手「平こういち」
そして司会を生意気にやるといゅう私!
多分、サイクリングに県知事さん、氷見市長さんも参加されるみたいですが、富山県職員、氷見市役所、チューリップテレビ、各新聞記者、能越ケーブルネットなど
そして私の御友達の東京の放送作家・作詞家、富山市の音楽家・作曲家、プロのカメラマン
勘右衛門で知り合った御客さんが当日、スタッフとして御手伝いをしてくれと言ってくださり、感激です。
同時に「平こういち」を盛り上げてくれるのに石川県金沢のお客さんも平さんのPRに一生懸命になってくれています。
そんな出会いの方など沢山、来場して盛り上げてくれるそうです。
なんとうれしい情報やー。(笑)
平こういち、川嶋裕美子、一生懸命やります。
昨日もちょこっと来られましたが、平さんお仕事が他にあるのでそれがおわらないと落ち着かないであろうと思うので密な打合せは、それ以後です。私もこんな事は、きっと最初で最後だと思っています。
御客さんが
「楽しかった~」
「よかった~」
「また、見たい~」と言ってくれる物にしたい!