本日、初デビューした「雷鳥カレー」は、なぜか県外の方が召し上がってくれました。(笑)
どうして、「雷鳥カレー」なのか?まずこれからしゃべらないと県外の人にはわかるはずもない!(笑)
説明すると、感心して聞いてくれました。(笑)
面白い2人連れがおられ、
1人は「唐島カレー」
1人は、「雷鳥カレー」
「雷鳥カレーは、唐島カレーに+うずらたまご+とんがりコーン+りんごの立山が付くんですよ?」と説明しても
「私は、唐島カレー!」と言った方がおられました。
??(笑)
どうして、「雷鳥カレー」なのか?まずこれからしゃべらないと県外の人にはわかるはずもない!(笑)
説明すると、感心して聞いてくれました。(笑)
面白い2人連れがおられ、
1人は「唐島カレー」
1人は、「雷鳥カレー」
「雷鳥カレーは、唐島カレーに+うずらたまご+とんがりコーン+りんごの立山が付くんですよ?」と説明しても
「私は、唐島カレー!」と言った方がおられました。
??(笑)
「勘右衛門 母母座」には、
「ブリ」「えび」「申」「雷鳥」
そして本日「まんぼう」も御来店されました。(笑)
このまんぼう、電気がつくんですよー。(笑)
主人が買ってきました~!(笑)
映画の「スターウオーズ」が大ヒットしていますが
スイッチオンで
「光る」「うねる」
剣を振ると「交戦音」がなるおもちゃです。
色もつくんですよ。
なんでこんな物を!
全く、私の趣味でない!(笑)
皆さんの反応が楽しみ~!
今年の一番のお客様は、なんとうれしい方から!
富山県氷見市の「千手寺」さんからのおつかいの方でした。
今年の「しあわせひろがるかざりがみのいわれ」といゅうもので、この吉祥飾紙は、古来より家運を隆昌させ、魔を除き福を招くしめ飾りで一年中、お飾りするものだそうです。
本当にありがたい事です。住職とのつながりは、私が「丸まげうどん」を考案してからです。
いつも陰から私を応援しつつ、見守ってくれている方です。
お店には、千手寺のごま木、お守りも置いてあります。
訪れてくるお客さんの「幸せ」を祈ってくれています。
今年も一年、よろしくお願いいたします。