「母母座」
「氷見ブリ」応援~!
「寒ブリ宣言」できない氷見市のピンチヒッターで頑張っています。(笑)
「氷見ブリ最中」じゃ~!
「氷見ブリ」紅白最中が舟盛りになっています。
新年早々、おめでたい「ブリ」と好評をいだたいています。
「氷見のブリ」を食べないと一年がはじまらない!といってくれるお得意様もぼちぼち誕生しています。
「母母座」
「氷見ブリ」応援~!
「寒ブリ宣言」できない氷見市のピンチヒッターで頑張っています。(笑)
「氷見ブリ最中」じゃ~!
「氷見ブリ」紅白最中が舟盛りになっています。
新年早々、おめでたい「ブリ」と好評をいだたいています。
「氷見のブリ」を食べないと一年がはじまらない!といってくれるお得意様もぼちぼち誕生しています。
富山県氷見市では、
★本日1月7日~2月末まで
「氷見ブリフェアー」が開催されているそうです。
ここは、氷見ブリフェア実行委員会、氷見市観光協会が問い合わせになっています。
道の駅「番屋街」がイベント発信しています。
★明日、1月8日~氷見寒ぶり宣言終了まで
ここは、氷見市役所、商工観光課・マーケティング・おもてなし課が発信元となり「母母座」の向いの「魚々座」がイベント案内しています。
実は、本日、氷見のお客さんがこんなことを言っていました。
「氷見ブリフェアー」といっても「てんでんばらばら」=「おのおのにばらばら」やあ~!」と。
「まとまりがなく、自分だけよければいい!」といゅうやり方!」と。
私も全く、同感!
今年だけでなく、いつも思っていることです。
こんな氷見市では、ブランド「ブリ」も逃げていきますわ~!(笑)
「母母座」、1年中
「氷見ブリ最中」「氷見ブリおこし」「氷見ブリせんべい」とオリジナルで販売していま~~す。(笑)(笑)
お~!
石川県のお客さんから「リクエスト」の電話が入ってきました。
歌手「平こういち」さんを含めて
「「新年会」を企画してくれ~!」だって。(笑)
「ハイ、ハイ」
何でも屋の「母母座」了解で~す。(笑)