本日のお客様

今、空に雷がなっています。
と同時に「かみなり」みたいお客さんが来店。
「なんでやすんでいた?」
「店、やめた!んかと思った!」
あはは。
やっぱり言われました。(笑)

わ~い。
来たよ、きたよー!(笑)
東京の今度大学生になる男の子!
1人旅なんです。
それが、話しを聞いたらすごいんです。
お知らせいたしま~す。(笑)

男性は今春大学を入学される人でした。
ネットで「ダンコチンコパフェ」をみつけて来店してくれました。
昨日までだったら会えなかったのに…
今日で私もよかった!
「勘右衛門 母母座」のようなお店は不要不休になるかと思って心配していた!と
こういったおもしろい個人の店がつぶれてもらってはこまる!といってくれるのです。(笑)
なんてうれしい言葉。
めっちゃおばさんうれしいじゃん!(笑)
入学する大学のお話しを聞いていたら
主要大学はもうすでに5月から授業だとか、オンライン授業の案内とかが来ているが自分の大学はなんにもまだ来ていない。
休みの旅行もみんなできないでキャンセルしていて…。
私「大学がオンライン授業だったらまるで通信大学と一緒じゃない?」
彼「友達とふれあわれないし、今、どんなサークルがあるのかもわからないので非常に不安である」と
なるほど、こんな若者の心も病んでいるとは…。
私と話してよかったでしょうねー。(笑)
まだこの子の話しはこれでおわらなかったのです。

東京の男子高校だったそうなんですが、地理の女の教師がな、なんと
富山県魚津市出身の方だったそうです。
授業の中に「富山県」のことを話ししたりすることがよくあったみたいでした。
それからテストの最後の問題に【富山弁を書いてください!】とかの富山県の門題を出して加点2点とかされていたそうですよ。
この富山県の教師人気の先生だったそうです。
富山県の宣伝は、柴田理恵さんだけではありません!(笑)
教育の現場でしっかりと宣伝してくれています。(笑)
ちなみに「ダンコチンコ」は知らなかったようです。
2ショット撮ったんですが、フェースブックはアップしないでくれ!といわれました。
しっかりとした青年でした。
なんか朝から素敵な青年に出逢えました。