2日間がお店がやすんだんだけどなんだか1週間ほど休んだ感じがします。
初日は村のお祭りで
久しぶりに村人とあったら
「ねえちゃん、最近新聞にでとらんじゃ?」といわれ
私「話題がないからでんよー」と
そんなに簡単に新聞に出れるものでもないんですがみなさんにそういってもらえるのは嬉しいです。
話題づくりをしていかないと誰も振り向いてくれない。(笑)
2日目は、全く私と関係ないところへ初お出かけしていきました。
ちょうど定休日で1時間ほどの滞在しかできませんでしたが行ってきました。
え?
裕美子さん、どこへ行ってきたのー?
氷見市役所の議会の
「産業建設委員会」の傍聴に行ってきたのです。(笑)
人生初の参加です!!
なんたって、氷見市役所は高校の建物を再利用して建設された建物なんですが、おしゃれできれいでゴミ1つない清潔感あふれるとてもいい建物でした。
会議をするところもきれいになっていました。
こんな機会でないと見ないでおわりますね。
始まる前にトイレへいったんですが、トイレもまた綺麗なんです。
おまけに手洗いの水道は温水といゅう心づかいの市役所です。
観光名所の1つにしてもいいとおもいます。
ちょいとお客さんが来店のため中断!(笑)まあ、傍聴人が私1人かと思えば(笑)そうでなかった。
熱心な方が沢山おられるんだと感心した私。
どこかのお父さんが私の顔を見て
「あら~、めずらしい人おるねー」といわれました。(笑)
私は誰かわからないけど相手は知っていたのです。(笑)
女性の方もおられましたよ。
会議が始まりました。
「緊張感が漂う会議」の感じでした。
まあ、私の「アイデア会議」とはいってくるほどの差でございました。
市議も
市民のことを考えて
市民目線での考え方
市民の思っていることなどなど
だれでも、質問する方は
「こういったら、こう聞いたら…相手は答えにくいだろう!いやな気分になるやろう!」と思って質問している訳だと思います。
わかってはいるがそのまま「ハイ」で終わったら議論にはなりませんね。
そういった意味で昨日の市議の質問を聞いて、市民の意見を吸収した質問であり聞いていてうきうきしてきた私(笑)
市議の批判ばかり言っていましたが改めて大変さも痛感しました。仕事といえば仕事なんですがお疲れ様!とねぎらいたいとおもいました。市役所の職員の方で堂故市長時代にお世話になった方も出てこられ私に気づいて合図してくれたり…とちょっぴりなつかしくもあり、うれしかった昨日でした。
なかなか傍聴もおもしろいわ!(笑)