昨日のお客様

昨日、素敵な女性が来店してくださりまあ~、初対面でないような話しもしていました。
紹介しますね。
神奈川県の女性1人旅。
京浜電興の電車に乗ったら、1枚のポスター?写真?が貼ってあり、それが「海越しの立山連峰」の写真だったそうです。
「なんて、きれいなんだろう!」と思われた彼女は
ポスターに「氷見市」と書いてあり
「即、ここへ行こう!」と決めたそうです。
富山県は初めて、北陸新幹線を利用され…。
たまたま、勘右衛門 母母座に入ってこられた観光客でした。
彼女は介護福祉士の免許をもっておられ、永年努めておられたそうです。定年後も相談のお仕事を少し手伝っておられるそうです。
自分の同級生の医師だった人など周りにはまじめに人の為に精一杯やっている人がおられるけど、自分が医師なのに若くしてガンになり亡くなった。
自分のことより、人のために勢力的にやって来られた方だったそうです。
その方がお友達の死を見て、「人の為に寄り添う」にはまず「自分が元気」でなくてはならない!
それには「無理」を超えて自分の身体が元気でなくなったら、何もできなくなる…。と考えなおし…。
ストレス発散で1人旅、
旦那は自宅に置いて(笑)
とってもお話しが好きらしくはつらつとしておられる明るい方でした。
まあ、私と気が合うこと!(笑)
「この店へ来て、良かった!」といってくださいました。
こんな言葉を沢山いただけるように私も観光客の人に刺激をいだたいて頑張ります!(笑)