氷見漁港付近から私の店
「勘右衛門 母母座」は見えます。
が、はたして目立つだろうか?
「めっちゃ、目立つ!」といゅう方!
「全然、目立たない、わからない!」といゅう方!
いろいろおられます。
が、ネットで検索して来られる方は「すぐ分かる!」そうです。
開店して10年経った店!
見てのとおり、ペンキの色がはげてきました~。
御金のかかることばかり。
きっといずれかは、といゅうかそろそろ、クーラーも壊れ、冷蔵庫も壊れ、順番に痛んでいくのではないかとはらはらどきどきの毎日です。(笑)
こわれるのは「儲かってから」こわれて~!
海沿いなので潮でやられるのが怖いよー。
お願い~。
氷見市に観光客が訪れてくれるような斬新なアイデアでやっていこうよー。
今までのアイデアでは観光客は「慣れ」てしまっているので魅力に思わないのです。
常に「変わったこと、変わったこと」を考えていかないと「先先」が危ない!あ、危ないのは「母母座」だけかもしれませんが!
そういった意味では、「金沢」はあんなに人が来ているにもかかわらず、「次、次と」「手と頭」を抜いていないのが「こんちくしょう!!」と思ってしまいます。(笑)
歴史も何もないところは、人間のアイデアを打ち出してやるしか方法がないのではないですか!
てっとり早い=楽な方法だけやって観光のことに一生懸命やっている!といったって自分がやっていると思っているだけかもしれませんが「氷見市全体」にははたして「観光」としてのメリットが行き届いていますか?」
観光客に「氷見市のどこへいったらいいでしようか?」とよく聞かれます。正直、いくつか紹介はしますが、返答にこまります。こんなことをずっとしていてもダメどころか衰退していきます。
先日の福井県へ行って同じ様な質問をタクシードライバーになげかけたら
「これ!っていゅうのがこの辺には何もない……」教えてくれたのは行ったことがあるところ、ドライバーも返答に困っていました。
これが現実です。
税金を全く使わない策なら文句もいいません。
税金を使っているとしたら…。
これでいいのですか?