いい加減な人を議員にえらんでしまうと、その地域は間違いなく衰退する

昨日の氷見市議会委員会に傍聴したかったんですが行くと、聞けば
きっと腹がたつだろう!と思って行かなかったが今朝の新聞記事見て
イラつく⚡️⚡️
(笑)(笑)
新聞記者は遠慮して詳しく書いてないのではないか?
この物産展には商品だけ送って販売するのならまだ話しはわかるが
今までの傾向、性格などをみていると
ひみ市長、副市長もいくのでないかな?(笑)
性格的にはきっと…
そのお金は自己負担?
まさかー!(笑)
税金から
一部の人の商品だけの宣伝、販売‼️だけに
旅費、宿泊代を税金から?
納得できません
~~❗️
100万円ぐらいならまだしも
それの8倍‼️
冗談でしょう!!
市議を選ぶ留意点
地域は、多様な人たちで成り立っている
よって議会も多種多様な老若男女で構成されるべきと考える
多様な議員が、侃々諤々の議論を重ねる
最終的に議会としての意見をまとめあげていく
そうしたことができる資質をもった人を
選ばなければならない
いい加減な人を議員にえらんでしまうと、その地域は間違いなく衰退する❗️
と相川先生は著書に書いてあります
地域の将来性を切り開くには市民がそうならないように危機感をもたなければダメ!
本の画像のようです