本日
令和2年
第3回臨時市議会の傍聴にいってきました~

また後ほど
発信します
明日になるかな?
緊張感あり良かったですよ
本日
定休日でもあり
傍聴へいってきました
荻野議長
積良副議長
2年間就任されたご挨拶されました
自分の想いを自分のことばで話ししておられいいな~
とおもいました

新副議長の小清水さんも自分のことばで丁寧に話ししておられました
市長
副市長もあたたかい拍手をおしむことなくしておられました
緊張感あふれる議場で、あんまり傍聴したことない私としてはとても新鮮でした
次は富山県氷見市議長に就任されました
萩山峰人さんの
ご挨拶文を再現発信したいとおもいます
なにしろ
録音を取っていたわけでもなく、ただただ記憶だけ
なにしろさっきのことも忘れる私です
違っていたら萩山さん
ごめんなさい

とにかく議場がやる気満々のこえで、こだましていました
再現発信


まずは議長受諾の挨拶をされ
市議会議員は市民の代表
どこにでも立候補できる市長と違い氷見市に住んでいる人しか出来ない
市民の代弁者である
市議会は
市民の想いを
市民の感覚で
市民のめせん
に立って市民の為に議論する場所である
当局も丁寧、慎重に議会に情報提供、議案説明が大切

議会前に議論をしなかった
6月定例会の付帯?
9月議決後の事案の縮減?
例をあげて…
市民の見える場所で決着、議決へとはこぶべきである
市民から関心をもたれるよう魅力ある議会にしたい
傍聴の市民、議員、当局にも
「ねむたくならない議会」を目指したい

氷見市は市民のもの
子供たちの未来のもの
市長やその周りだけのものではない
取り巻きだけのものではない
新田新知事の言葉を引用され
「ワンチーム氷見」を目指して行こう
と

こんな感じだったかと思います
林市長もあたたかい拍手を送っておられました
なんか見ていて
ほっこりとしました
市議会頑張ってくださいね~
