<見て楽し、聞いて楽し、漁業文化交流センター 藤森美伃歌謡ショー>「漁業文化交流施設」ってどんな施設なのか御知らせしていきま~す。

<見て楽し、聞いて楽し、漁業文化交流センター
藤森美伃歌謡ショー>
☆8月23日(日曜日)
☆漁業文化交流センターの館内で(勘右衛門 母母座の御向かいの氷見市の施設)
☆午後1時30分開場
午後2時から開演
(1時間30分のステージになると思います)
☆チケット代金2000円
では、「漁業文化交流施設」ってどんな施設なのか御知らせしていきま~す。

その1
今年の6月にリニュアールオープンいたしました。
約一億円近くの御金が掛かっていたと私の記憶ではたしかそうだったような?
氷見市漁業文化交流センターが『ひみの海探検館』としてリニュアールしました。
入館料無料です。

写真の説明はありません。
その2
館内の様子です。写真の説明はありません。写真の説明はありません。その3
では、「藤森美伃歌謡ショー」はどこでするの?
わかりますでしょうか?
館内の半分くらいを使わせていただけるみたいです。
ピンクの付箋を貼ったところがステージの場所です。
その外が絶景の「氷見景色」がみえるのです。
そこで歌ってもらいます。
今まで横側をステージにされたことがありますが、この場所で…
まして「ステージ」はこの場所にあるものを活かしてのステージになります。
これをいかにひょうげんしていくか?
これが腕のみせどころであります。(笑)
少しかはイメージがつかめたかしら?(笑)写真の説明はありません。写真の説明はありません。私の店の玄関から撮った写真です。
黒い建て物は昔のまま利用しています。
いろいろな条件でそれを変えることができなかったようです。
外にもトイレがあります。
駐車場も近くに沢山あります
前の芝生広場は「自由に入ってもいいところ」です。
なので私の店には「芝生を踏んで」歩いてきてください。
近道です。
中には踏んだらだめなのかと思われ、道沿いに遠回りしている方もおられますが…(笑)
近い場所にあります。
画像に含まれている可能性があるもの:空、木、夜、屋外私のイメージは
漁業文化交流センターは「氷見の魚」「氷見の海」をイメージされた黒い建て物で中も「黒つぽい」
よって「くじら」のお腹の中に入ったイメージで
「クジラの中」での「歌謡ショー」!
こんなイメージで
「氷見ステージ」をやりたいと思っています。