税金を有効に使って欲しい

おはようございます
6月6日
土曜日
本日は「勘右衛門 母母座」のお向かいの
「漁業文化交流センター」が9719万円をかけてリニューアルオープンします
記念式典は10時から
一般入場は11時からと聞いています
私としては一緒に営業再開したかったのですが
コロナ対策店舗にするのに準備にてこづっています
ソーシャルデイスタンスにするのにあらたに机も購入し…
一度にたくさんのお客さんを店内にいれられないため
その策も考えながらやろうと思っています
お向かいさん
オープンおめでとうごさまいます
一番まちのぞんでいたのは私かもしれません笑っ
ひっそりしすぎのこのへんを観光の目玉のひとつとして光りかがやいてほしい❗️と思っています

管理者はおなじく
「氷見市観光協会」さんが氷見市から委託されてやられるそうです
入場無料の施設とはいえ多額の税金
国であろうが県であろうが氷見市であろうが
税金から整備されたことは間違いありません
ここを拠点としてお客さんが氷見の町中をめぐる、氷見市のいろんなお店を回ってもらえる立場の会館です
税金を有効に使って欲しい
またひとがあちまる宣伝を観光協会がネット
口からどんどん宣伝する役目もあるとおもいます
コロナで税金の使い方が国民にもわかってきました
税金をむだにならないよう
きを引き締めて
やってもらいたい
商売しているひとは必死な立場になっています
救ってこそ
税金のありがたみ!です
母母座も宣伝していきます