みなさん、運転気をつけましよう!のお話し~。
先日、能越自動車道路を走っていたら私の前の車が私の車の前に走っていたんですが…私が遅いのか…
ずっ~っと前に遠ざかっていったのでした。
運転していると、前方にハザードランプが光っているのがみえ、前の車が道路をななめにして停止しているのが見え、余裕で私の車も停止でき私の後ろの車も私の車との車間距離を保っていたので余裕で停止でき…後続の車も玉つきにならなくてよかったんです。
どうみたって、車がとおれる幅はあるがそこを通ると、停止している車にぶつかるかまたは分離帯のポールに華っ着くとイュう感じでした。
助手席にいる主人が「動くな!」「今、警察くるから来るまで動くな!」といゅうのでそのまままっていると
私の後ろの車が左からすりぬけようと左にいくがダメ!と判断してまた元の位置にもどりました。その津きの車は私の右を通って、なんとあの隙間をぬぐって通過し始めたのです。
見ていて本当にぎりぎりでした。
そこを私の運転技術で通過するのは不可能です。
憮然として動かないでいると今度は後続の車の男の方達が10数名降りてあるいてポールにふつかって前タイヤ部分が破損して斜めになっている車をみんなでもちあげて片隅に移動させたのです。それからポールの破片がちらばっているのを危険のないように中央に集めている人もいました。
そして私に「通っていいよ!」と合図してくれる男性。
多分氷見市の男性達でしょう!
仕事帰りの方達だったと思います。
まさか、私もこんなはめにあったの生れて初めての体験でした。
対向車もいなくその車だけがポールを何本も投げ倒した事故でしたがあわや…私にも巻き込まれなくてよかったです。
本当になにが起こるかわからない日々です。
皆さんも車間距離は絶対にあけて走ってくださいね。