本日のお客様

朝から県外のお客さんがお土産にと。
氷見市の銘菓
「氷見ブリ最中」を買いにきてくれていました。
なんてありがた~い。
☆今ではネット!
☆東京の富山館の冊子に~。
私「え~、私の「ブリ最中」取材に来てくれていないのに???」と思っていたら富山県が作成の冊子でした。
ほんのちょこんとだけ(笑)
ですが、この「ちょこんと」を見逃さず見てくれ訪れてくれるお客様に感謝、ちょこんとに登場させてくれた富山県にも感謝。
☆氷見市ファンの県外のお客さん
沢山、氷見市のことにたいしてのご意見を伺いました。
20日の「アイデア会議」に披露したいと思っています。
お盆にむけて
さて
「氷見ブリ最中」
「氷見丸まげうどん」
「氷見ブリせんべい」
私の考案した商品がどこまで全国の皆様に届けられるか?
頑張ります。
尚、道の駅「番屋街」では販売していませんので…。
宜しくお願い致します。
氷見市での販売は
「永芳閣」
「ひみのはな」
「磯波風」
そして「氷見市観光協会」の氷見駅の横。
ここ以外には販売していません。
お近くのところでお求めくださいねー。
また、お電話などでも御注文を承っています。
重ねてお願い申し上げます。

今、子どもさん連れの県外のお客さん。
昨日、氷見市の海水浴場で泳いだそうですが、この猛暑の影響で海水が
「風呂」だったそうです。
去年は「ぬるい」感覚でしたが今年は「風呂」だと。
笑ってしまいました。
水道のシャワーの水の冷たさにびっくりしたほど海水が風呂だったそうです。(笑)
こんなの初めて!とびっくりしていました。
私も話しを聞いてびっくり!
異常気象です