本日の新聞掲載の
「朝乃山、おめでとう!どすこいパフェ」
トップバッターの方は
氷見市のお父さん。
もと高校教師の方
「川嶋さん、新聞見たよー!」と
ありがとうございました。
話しは「朝乃山関」でした。
本当にすごい!
たぶん、どこへいっても朝乃山の話題でしょうねー。
氷見市の主婦、
「川嶋さん、堂々と新聞に出ていたね。すごい!」と激励に来てくれました。(笑)
その方の話しによると
「朝乃山」の「朝」は氷見市の「朝日山」の「朝」から取ったらしいよー」といっていたが…。
そうなのかな?
わからないけど、いろんないい情報が入り次第発信致します。
只今、氷見市の私の店
「勘右衛門 母母座」がたっている正面をみて左側に川があります。
そこで家族で釣りをしているらしくて…。
なんと「はぜ」が沢山つれ、
大きな「キス」もまぐれこんでつれたそうです。
「川」なのにおもしろいです。
高岡市の方ですが、ここは「安全」だし「水道」「トイレ」「おみせ」「遊具」「芝生」…
気にいっている場所!
「観光の目玉」にできるよ!
なんでわからなかったのだろう!
あ~、びっくりした。
急に旦那様と旦那のお友達が店にくるんですもの。
「監査」される!と思うとひやひや。(笑)
実は、富山新聞掲載の「どすこいパフェ」のことは内緒にしていたのです。
「またか!」といわれると思って…。
すると友達から新聞に載ったの聞いていた。(笑)
「俺に見せてくれ~!」といったので作っていきました。
勿論、笑って黙っていた!(笑)
といゅうことはOK!(笑)
もうひとつ、映画「居眠り磐音」の「巻き物」をみせたら
「おまえ、もっとましな素材を使ってつくれ~。本木監督に失礼やないか」といわれました。(笑)
いいのいいの、あるものでつくればいいのよ。
心、心!