「4月17日、丸まげまつり」

「4月17日、丸まげまつり」
水曜日定休日ですが返上して営業いたします。
【笑みの心の化身仏 観音様の巡行】なんですよー。
巡業途中、「勘右衛門 母母座」の目の前の「芝生広場」で休憩30分します。
その時に「写真撮影」されます。
それから、これはあまり氷見市の人もしりませんが、実はおぼうさんが「散花」をまきます。これは「魔よけ」なんですが、これをひらうのに皆さん、必至です。
以前に住職が
「川嶋さん、店に向かってまいたからねー」といってくださったこともあります。
その年、その年で撒く方法、観音様の置かれる場所も代わりますが、「幸せ到来」のお祭りです。
なので、私は氷見市の祭りの中で日本中にないこのおまつりを観光にできないか?
「もっと、もっと…」ですよ。
とおもい、「丸まげうどん」「丸まげ御菓子」と考えてやっているのです。
そしてもう1つポイントは
「お寺」+「お土産店」がコラボしているのも面白い!と思っています。
さて、今年のお祭りはどんな感じになるでしょうか?
楽しみです。写真の説明はありません。写真の説明はありません。