「裕美子の独り言」

おはようございます。
1月19日
土曜日
自分の店の企画など考えなくちゃ~!
本日はお天気も悪いので雑用日和りになるかな?(笑)
その雑用が忙しいのです!(笑)
楽しい話題でいきたいですねー。

「裕美子の独り言」
「勘右衛門 母母座」の
「漁業文化交流センター」ですが
①「氷見の伝統ある漁業」
②「漁村文業」
③「地域交流事業」
この3つとの発展に寄与するための施設である。と
昨日、私のところに持ってきてくけた市議の方の議会だよりに質問されたことに対しての「産業振興部長」のコメントの一部ですが…。
現在の「漁業文化交流センター」以前の「魚々座」でも
定置網、漁具などの展示をしていたのだけれど…閉鎖にいたったのですよね。
ずっ~っと目の前に11年間見つめていた私の「想い」ですが。(笑)(笑)
★関心があるような施設
★おもしろいな!と思う施設
★行って「なんだか得したな!なんだか氷見のことがよくわかったな!」と満足感があじわえる施設
★氷見にしかないような内容の施設
★「皆さんに「行ってください!行ってください!」とたのまなくても「行きたくなる!」施設
★人が人を呼び、そこで「交流」が生れ、さらに「交流」が「人」を呼び、やがてどこにも飛び火として飛んでいき、氷見市の観光につながり、特定のところだけ潤うのではなく氷見市全体に潤いをもたらす、活動の足場となる「重要な所」にするべきだと思うのですが…。。