ちょっと久々に「辛口」投稿をします。
朝食に「辛い物」を食べた訳でもないんですが…。(笑)
それはどんなことなの?
裕美子さん
新聞で富山県氷見市議選がもうすぐありますが、
現職13人
元職1人
新人6人
となって3人超と書いてありました。
いろんな方からいろんなことが私の耳に入ってきますが…。
こんなことが…。
ある方が部落の公民館ではなされ…
最後に「何か質問?何かありますか?」みたい質問をされたそうです。
質問されたので市民は思っていることを質問したそうです。
なのにその方は
「そういった現状をしらなかった!」
「検討します!」と答えられたらしいのです。
市民は「なんで、あなたは今回初めて出たのではなくて何期もしているではないですか?なんで今さらこんな質問を問うのですか?最初にこういゅう形をとってほしかった!」といったら
本人でなくて一緒について来られた方が
「今回、激選になるので、一生懸命しないとダメなもので…」といったそうです。
今までは一生懸命でなかったのか?
私もその話しを聞いてあきれてしまいました。
市民が聞いた質問は市民が皆知っていることなのにみんな言いにくいこと。知っているが伏せていることなんです。
市民がしっているのにその方のみみにはいっていない?そんなバカなうそをつくな!
何が市民の為に!
市民の為なら市民の質問されたことは氷見市の事なんですよ。
誰も日本国のことを聞いているのではないのですよ?
勉強不足で答弁すらできないようなら質問などしないで
芸能人みたいに握手だけして去っていかれた方がまだましだったのにね。
ぼろが出てしまったようです。
私は批判を言っていますが、批判もいいたいんですが(笑)
そんな軽率な物の考え方で市議をやってほしくない!
だから良くならないのです!
市民はよく見ています。
だってこんな狭い氷見市なんですもの。
誰だって市議としての行動はみています。
スナックは行くな!とは言いませんが、夜、よく飲みに行っている話しも聞いています。
お酒を飲む時間も大切かもしれませんが、解決していない問題も沢山あるじゃないですか?
何故、一生懸命にやろうとしないんですか?
選挙のちらしを見ていても
誰もが魅力のあるちらしではなくて
どっかの国会議員の書いてある文をパくって書いてあるような文面や写真。
パンフレットの品評会でないんです。
「なかみ」のない物ばかり。
「できもしない物」を書くな!
「やれない事」を堂々と書くな!
4年間であなたは「何をしたいのか?」「何をやりたいのか」だけ書いてくれればいいのです。
全く、そういゅうことがない!と私はおもうのですが…。
またある市民はある方に
「○○は全く、仕事をしていないとみんないっているぞ!給料だけもらっているだけや!」といっているのも目にしました。
昔の氷見市民は
おまかせ
無関心
黙っている
この3つでしたが近年の出来ごとで私もこの3つから脱出してしまったのです。(笑)
氷見市を良くしていく為には「辛口」も必要です。
よ~く考えてくださいね。
「良くしていくこと」は簡単ですぐできることは誰であってもできるのです。
ですが、失敗した建て物をどう再建するか?これにかんしては、いろんな勉強をしていかないとひらめきもアイデアも浮かんできません。
他県のパクリをそのまま氷見市にもってきてもそれは成功しません。
「難しいこと」は誰もが「難しい」のです。
これを先頭に立って市民を引っ張っていく人こそ今の市議が必要なんでかっこうばかりつけている内容の無い人はやっても無駄!
もっと勉強してほしいです。