火曜日臨時休業をとって
石川県七尾市に魚釣りに行ってきました。
直ぐ近くに氷見の海があるじゃない?と思われるでしょう?
それが「隣りの家」がよくなって見えるのと同じでよそが良く釣れるのではないか?と思ってしまうのです…。(笑)
久しぶりに和倉温泉のところへいってきました。
連休明けだったのかひっそりとしていました。
そこに有名なパティシェのお店がありショーケースにはいろんなけ―キを並べお客さんに選ばせテーブルに着く。
テーブルには飲み物のメニュー表がありオーダーを取りに来られる…とこんな流れのお店です。
かれこれ、3,4回ははいったけど…。
ん~!と思ったわ。
批判ではなくて自分も気をつけなくては…と気づいたんです。
それは、全国に宣伝していた御店、温泉に来られたお客さんもきっと寄ったであろうお店。
ですが、生花が生けてあったが枯れている。
といゅうか枯れているのにそのまま。
トイレに入ったら傷みがあるのにそのまま。
椅子もすり減っているのにそのまま。
とても、高級なおしゃれなお店のイメージとはは月日が経つとそうなる?
客数が半端でない数なので傷みも激しいのか?
どちらにしても世の中「甘くない!」といゅうことがよくわかりました。
魚も1匹も釣れなかった。(笑)
魚さえ~。
気持ちを引き締めてやらないとダメですね。
いい勉強になりました。