14歳の挑戦が始まります。
昨日の宿題を言っていたが…ちよっとだけ訂正がありもう一度
。
時間もないので作業を「母母座新幹線」にしていきます。
私はいつも新幹線なんですが…。(笑)
ゆったりのんびりの汽車もいるので…。(笑)
停止しないようにしていきますねー。(笑)
日誌の確認!
親は我が子の事に一生懸命です。
☆与えられた仕事をしっかりと最後までやり遂げてほしい。
☆大変だと思わないで楽しんでください。
☆人の役にたつよう
☆喜んでもらえるよう
素晴らしいコメントを我が子に書いてあります。
うるうるの私。
一日活動を終えた感想に
こんなことが…。
トイレ掃除をすみずみまできれいにした。
確かに時間をかけてきれいにしてくれてありました。
それから、ゴミ箱にゴミがあったのに気づき自ら進んで行動に移した。と感想が書いてありました。
すばらしいですね。
大人でもいちから十までいったらしっかりとやるけど
いわなかったら「やらない」のです。
気づいてほしいところがいっぱいあるのにそれに気づいて行動に移してくれないこともあります。
「気づき」の出来る人は「気遣い」もできます。
しっかりと私も彼女の気づきを褒めてかきました。
14歳、しっかりしているな~!
58さい、負けています。
「14歳の挑戦」
頑張っています。
来年春に配布する「春のハンドボール大会」のチラシづくりで~す。
可愛いのができますよー。(笑)
「14歳の挑戦」
ここまでできました。
もうちょっとよ。
終わったら、「反省会」でおゃつタイムよ。(笑)
頑張ってくれています。