4月17日「丸まげまつり」
「観音大祭」
住職の御言葉がすばらしい!
【観音様の化身となった気持ちで、ほほ笑み
優しい言葉遣い
人へのおもいやり
3点を心がけてほしい!】
そして美容院の先生は
姿勢
歩き方
数珠の持ち方
御参りの仕方
など作法を教えておられます。
ボランティアで氷見市の為にやっておられます。
ただの「着物をきてかつらをつけて」歩くだけのお祭りではないのです。
最近の若い女性を見ていても人様が集まる所に座っていてもへっちゃらであぐらをかいていたり
どこかのテーブルに座るとしても齢の上の方が同席していても
へっちゃらで好きなところを座ったり…。
作法と礼儀が知りません。
といゅうか私も含めてなんですが知らないので教えていない!
そういった面で教育的な面でも是非お嬢様を持っておられる方は是非参加してほしいと思います。
神様とか観音様とか…。
信じない方もおられると思いますが実はしっかりと見ておられるのですよー。
今からでもまだ間に合うと思います。
全国から是非来ていただきたいです。