本日の富山新聞記事

今朝の新聞見ていて
♪「なんじゃこりゃ~」
とおもってしまいました。(笑)

本日の富山新聞記事です。
生意気に「物申す」
主婦の立場で!
この記事を見てえー?
とおもってしまった私です。
氷見市が、家庭ごみの指定ごみ袋に導入するにあたって全部落で行政が説明にまわり…。
市民も納得の上、ゴミ袋を市民が購入して現在も利用しています。
尚、プラスチックごみ入れの袋も市民が購入しています。
「ごみ袋」を購入するのも市民が「税金」をゴミ袋を買うことで「税金を払っている」と一緒な立場なんですよね。
ゴミは毎日出るもので「ゴミ袋」は絶対必要な物であってその度に払っているようなものです。
高岡市は、家庭ごみの指定ごみ袋は氷見市と同様で市民が購入しています。
が「プラスチック」ゴミなどをいれる袋は行政から「無料」で配布されそれを使用していました。
ここにきて「財政難」だから…といって
すぐ「上げたり」「下げたり」したら「数字」の結果はすぐ出てきます。
ですがそのことで市民に「負担」がかかってくるやり方はとぜうかと?
高岡市も「プラスチック」のゴミ袋を無料で配布するのを最初から氷見市と同様に市民が購入といゅうのにすればそのぶん少しでも「財源」があったでしょうに。
無料で配布していた総額を新聞で書くべき!
なぜならその「プラスチックなど」いれるナイロンの袋がまた重宝で「野菜」など入れている人も見ていて…。
無料で制限がなかったら…。
まして「財政難」だと知らないでいたら
みな、「無駄」に使います。
市議がこういった「細かい無駄」も目にとまっていなかった!
「誰も意見」をいわなかった!
その結果がこうでないでしうか?
画像に含まれている可能性があるもの:室内