「笑ゥせえるすまん」の中で「海のシーン」

おはようございます。
火曜日、
夜中のア二メ
「笑ゥせえるすまん」を見ようとおもっていると何故か、その時間に「ドーン!」と目が覚めるから不思議~!(笑)
きっと、喪黒福造に「ドーン!」と魔法を掛けられているのかしら?(笑)

母母座」の前の海のところにぽっかりと浮かんでいる島は「唐島」です。
私の店の前から写真を撮っているので、入らない物まで写っていますが、ごめんなさい。
昨夜のア二メ
「笑ゥせえるすまん」の中で「海のシーン」が出てきたんですが、あれはきっと、
「唐島」とその横の灯台が描かれていたとおもいます。
とっても海がきらきらと輝いていてきれいでしたよー。
実は、この唐島にはこんな話しがあるんですよー。

「唐島大祭」5月3日
豊漁や海上安全、地域の繁栄を願うお祭り「唐島大祭」
中心市街地で開催され、地元4町による勇壮な獅子舞が披露されます。
市の中心部の漁業祭で4町の獅子舞が奉納されます。
魚々座の前では、4町合同の獅子舞「ヒトアシ」など披露されます。そのあと、4町の代表の1町の獅子舞が舟に乗って、唐島に渡り、光禅寺で厨子に納めた弁財天像を弁天堂に安置し、法要が営まれます。
この「光禅寺」に産まれたのが
漫画家「藤子不二雄Ⓐ」先生なのです。
ア二メでは、風景だけでしたが、そういった意味もある大切な氷見市の島
「唐島」です。
ちなみに富山県で島があるのは「氷見市」だけです。
「岩」は高岡市にありますが…。(笑)
昨日のア二メは、しっかりと「的」をついているなーと感心してみていました。(笑)
それから、一瞬でわからなかったんですが、確か「ワイン」を飲むシーンも氷見市で作っているワインのような文字が見えたような…。
来週も何が出るか、見てくださいねー。
画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外画像に含まれている可能性があるもの:空、海、屋外、水