本日、「巻き込み」ました~!
この本の事を紹介したら、この方は、興味を示すであろうといゅう方がすぐわかるようになりました。
本日、富山市の方でした。
まあ、しゃべっていて、いろんなところへ行かれるのでなんでも、御存じの方でした。
が、長年の「富山県」独特の………。
2人で「改革」せねばならないところは、「改革」していかないと
今後………。
と2人で討論していました。
1冊、買っていかれましたよー。
氷見市の82歳の女性が来店。
久しぶりにお会いしましたが、とてもおしゃれな方で考え方が
田舎くさくない!(笑)
永年、お商売をして来ている方ですが、いろいろと勉強になる事が沢山ありました。
田舎くさい、古臭い考えでは、だめだと判断し…。
なるほど~!
この方が仮に若い時にいろいろと提案してきてもおそらく、誰も相手にしなかったのでは…。と思いました。
今、聞いても、すばらしいんですよー。
その方に、この本を紹介したら
「私、本好き、買って読む!」と
それから、この方
「本といゅう物は、図書館で借りてよんでもダメなんで買ってよまないと……」となんだか、むずかしいけど、縁起をかつぐような内容のお話しでした。
また「巻き込み」ました。
氷見市の人に、沢山読んでいただきたい本です。
松阪前市長の「山中光茂」氏の
著書「巻き込み型リーダーの改革」の本を持って、
昨日、私の母校
「高岡第一学園 幼稚園教諭・保育士養成所」の恩師のところへ久しぶりに遊びに行ってきました。
先生が私の顔を見て
「あなた、いろいろとがんばっているわねー…」と。
まあ、恥ずかしい限りでしたが、
「この本を、学生に読んでいただきたい!」といってプレゼントしてきました。
きっと、教師になろうかと志しているわかい人に読んで頂きたいと思って…。(笑)
56歳になっても「生徒」でした。
今では、所長になられていますが、あの時と一緒でミニスカートがとても御似合いで素敵な先生のままでした。
あ、先生は、山中さんの事をご存じでしたよー。(笑)