「ポケモンGO」

氷見市の主婦が来店
「ポケモンGO」の話しをまあ、丁寧にしてくれました。
私、やったことがないのでちんぷん、かんぷん?
でしたが、よくわかりました。(笑)
ボケスポットといゅうのがあって、ボールがそこから出てきてそのボールを拾わないと、ポケモンに投げ合いにならないとかなんとか…。
その「ボケスポット」が「母母座」周辺の「立山連峰」のパネルの所にも出るそうです。(笑)
氷見市は、沢山でるそうですが、番屋街には、140種類あるうちの「変わった物」がよく出るので評判ラシイデス。例えば「ピカチュー」など。
高岡の古城公園より種類が多いとかなんとか。(笑)
番屋街は、子供も沢山いるな―!と思えばそういゅう事か!
「母母座」は、「ポケモンGO!」より「生きたポケモン」どころか「ボケモン」がいるのに~!(笑)
私をゲットしに来てくださいなー。
さっぱりと御客がいないので、早めに「ポケモン」が消えます~!(笑)
「車」でGO!GO!(笑)