おはよう御座います。
本日、定休日で~す
昨日、自宅に帰ったらおばあちゃん2人が神社の草むしりをしている姿を見つけ
「この人達、お盆なので、掃除してくれているんだー」
とおもい、自分も昨日の続きの草刈りをしていると
主人の声が聞こえてくる
「宮の草刈りを手伝ってくれ…。」
自宅をやめていくと、
「コミュニティバスに乗っていたら、隣の部落の人達が、我が村の神社の草を見て、なんじゃこの宮、人がいない村なのかー!」といわれ、くやしくて2人で作業していたのでした。
そうと聞いた私達夫婦も黙ってはおれない!笑
やっている姿をみた区長さん、近所の男性と1人、2人と増えていき、見事にきれいに変身
部落の人が
「明日、祭りかー?」
とからかっていかれたように神社の掃除はお祭りの前にやっていたんですが…。
部落の人の心勢を感じた
一時でした。
部落の人としゃべっていたら
「おら、サイクリングのイベントの平こういち歌謡ショーを見に行ったら、あんたの店に入ろうとしたら、中に人が一杯いて…。おまけに店の前に人を誘導する人が何人もいて、こりゃ、店内の歌謡ショーは人が一杯で入られないと判断して帰ってきた~!」と
まあ、おかしく~!
自転車を誘導しているひと達をこんな風に思ってしまう人もおられたとは
びっくりです笑
ちらしも渡していたんですが…。
わざわざ来てくれたのに…。
今度は、丁寧に説明する必要があると反省
~!笑
平こういちコンサート、皆さんに浸透してきた喜びを感じでいます。