NHKのうたコン!を見ようと思ってチャンネルをいれていたら
どうも本日入らなく
プロフェッショナルといゅう番組でした
が、聞き入るようにみていました
チャイルドライフスペシャリストの女性をリポートしていました
小児ガンの拠点病院
1日病院で暮らす
子供の心の変化、体調をみながら子供が、不安で言葉で表現できないことを医師、看護師に伝えていました
一人一人のこどもに合わせて、子供の信頼関係が誰よりもある存在になっていました。
テレビみていると、治療をするのをいやがり、お母さんにだっこされ、お母さんは子供に一生懸命になだめ、ことばがけしているんですが…
そのそばで彼女はじい~っとせばにいて様子をみていて彼女が話すのです
スペシャリストなら、すぐわたしに任して!とすぐ対応していないところがさすが!だとおもいました
なぜなら、お母さんが一生懸命にやっているときに、彼女が横からすぐ……とかいって、こどもがすぐ変化をしたなら
もしかして、お母さんは、じぶんには能力がないんだ
自分はこの子の母親なのになんにもできなう…と自分を責める親もいるかもしれないなあ!とみていました
さすがだなあ!と
こんな神経を使う仕事、大変なのによく、頑張ってやっておられるなあと感心してみていました
立派な若い女性でした
いい番組でした