雪降るところは、気を付けるのは、雪だけでない
つらら!
これが私の胸に刺さったら、死亡するかもしれない!(笑)
危ない、危ない
(笑)



1時間後の二回目除雪終了

5センチ積もっていたー

これくらいだと、重いので大変

雪の質にもよりますが
雪透かしには


雪の質と
雪の積もり方
を把握して、雪透かしのやり方を決めるのです。
ボイントは、雪を持ち上げる方法をなるべく減らすように
すかしていくのです。
まともに、順番づつ、すこしづつするのでなく、雪を押していける分量を把握して、その道を作る

つぎに、角度をかえて、押してすてる!
これを繰り返していくと我が家の坂道でも
女のか弱い私の力でも
ブラスチックのスコップ1つでできますよ~(笑)
私が考案した除雪の仕方っ~す(笑)
解説、わかるかなあ?(笑)
すべてのリアクション:
三回目の除雪終了

なんでこうでもかー!こうでもかー!と降り続くのよー!と
嫌になるけど嫌といって透かさないと車が出れない

昼から旦那の病院への送り迎えの仕事

できない~
でないの

できない~!といっておられない!
氷見高校生、野球部員のようにガッツ
でファイト
(笑)

