今、旦那と一緒にドライブ

懐かしいけど
昔と違うなあ~

いかの姿焼きを待っています(笑)



大好きな能登へ行き
思ったこと
観光業苦労している!
頑張っている!
平日でしたが
能登食祭市場へ行きました
ついつい、商品をみることより、働いているかたの様子など
見るくせがあり…
(笑)
まあ、魚屋さんは、ばい貝 1個でも販売

1個でも刺身にします!
1匹でも魚調理します!
とまあ、丁寧な対応してくれ
お土産売り場は女性、一人でレジしていました。
レジを中央におき、円を描くように
回りを見渡せるよいに
どこの角度からもお客さんと向かいあわせるように
一人なら一人のやり方でやっていました
館内は平日でしたがお客さんは一杯でした
が、お土産売り場のレジは一人でもできるなあ
と思った私

みんな苦労して頑張っている姿をみて、ついつい、財布がゆるんでしまいました(笑)
大変、いろんな意味で勉強になりました
男と女

こんなことも意見が合わない
(笑)


本日、能登路を走っていたら
道路際に自然の「萩」の花がみごとな色で沢山咲いていたので
「ちょっと、止まって取ってもいい?」とだんなに訪ねると
「そんな草、なにするがやー
氷見の山にも、あるなかい、今、そんなもん取らんでもいいなかい!」
「氷見は、まだ咲いとらんがやー」といったがあきらめた私
写真すら、とれない萩の話しでした~
(笑)
