安全なところは、自粛する必要はないのでは?

おはようございます
1月15日
金曜日
本日もお店は休みです
今日の新聞にでていた週刊誌の見出し❗️
「これでは飲食店が潰れる」の文字を見て~
私の意見です
富山県ではテレビでのコロナ感染に対して
富山大学附属病院の総合感染症センターの山本教授が解説しておられます
その病院に置いてあるテーブルには椅子を1こしか置いてない
一人、しか座らせないようにしつあります
ここまで徹底しています
それから別の病院へ行くと
検温、手指消毒、座る椅子わ一つ間隔を置いて座らせています
こね3点はどこも実地していますね
だけど
一つのテーブルには4つの椅子が並べていました。
一人しか座れない❗️のと
4人まで座れる!との差です
飲食店はすべてだめ❗️なんでなくて
一つのテーブルに
一人しか座らすないようにしついる飲食店、コーヒー店、カフェなど
口から食べ物をいれるお店、すべてに言われることだと思います
それを飲食店が観戦者のデータから…とか結果をだして話しテイルヨイですが
飲食店ででたコロナ感染した店はどういった対応をしていたか?
お客さんはどういゅうふうに座っていたか?
どれくらいいたのか?
マスクはどのようにしていたか?
いろいろと検証してからそせれからまずはテーブルに一人しか座らせないやり方をすすめ…
その結果どうだったか?とやればいいと思う
私がいいたいのは
安全なところは、自粛する必要はないのでは?と思います
コロナウイルスは
目に見えない
色もついていない
匂いもない
こんな面倒なものに打ち勝つには感染対策をやっている風では負けます
しっかりとポイントをやるしかないとおもいます
なんでもかんでも自粛すればいいといゅうものでもないような気がしています
ちなみに
私の店はコロナが騒ぎ初めてから3月、4月5月店を閉めテレビで勉強し、4人座れるテーブルをやめ
一人用テーブルを新しく買って設定しています
カップルさんや夫婦でこられた時
「2人で座っていいですか?」と
聞かれ
「だめ❗️」と言います
ですがみなさん
納得されしたがってくれます(笑)
だま~って食べてくれる方もおられます
他人の唾液に注意❗️
自分の唾液にも注意❗️
と思って私は実行しています!‼️
画像に含まれている可能性があるもの:2人