私のひとりごと

テレビみていて
コロナのことについて話しをしている
聞いていて、政府が話す言葉にたいして
国民にわかりやすい言葉で話ししないとだめだと思う
政府の発してしまったことばを国民ひとり一人、一人が受け取り方もちがうかもしれません
それではだめなんです
コロナが感染するかしないか!なんです
100にんいたら100人が納得して
みんなが目標に向かって協力して
収束に徹する!くらいの感動をうけるような言葉をいわなければ
だらだらと、いつまでたっても一緒
こうなるといつまでたってもなにもできない
時間
補助金
とか…そんなことばかりでなく
何か違うのでないかな!
私のひとりごと
今、テレビをみといたら氷見市の孤立集落のことを放送していました
山に植えていた杉の
木が雪の重みで、倒壊し電柱にあたり、道をふさいだ為❗️とか
区長さんかな?
村の人に
灯油のストーブももっていないと推奨していたのでみなさん、さむさには大丈夫だったそうです
素晴らしい
コミュニケーション❗️と思いました
私も何が起こるかわからないので日頃の備えが大切ですね